上野れなです!

ウイルスに負けない強い体を作ろうと最近は毎日
R-1を飲んでおります(笑)
みなさんも自分に合った感染対策を頑張っていきましょう^^

さて、本日は復縁活動中の交流で思わず「困った!」と
悩んでしまうことについてお話ししていきますね!

ケース1 相手が質問にしか答えない

 

用件連絡をしたらお返事はあったけど
××だよ!」「そうそう!」「合ってるよ!

上記のように淡泊なお返事が来た時に「これは返事しないほうがいいのか、、
こんな風に悩んでしまうことないですか?

「お付き合いの時もこうだった」という方は平常運転と認識してOKですが
そうではないという方は返事すべきか?
さらに質問すべきか?と判断が迫られます。

復縁活動中は基本的にはお相手の文字数に合わせて
テンションを合わせつつ接していくのが鉄則なので
何か質問して返答があったら既読スルーするのではなく

・スタンプで感謝を伝える
・一言「ありがとう!助かったよ^^」とお礼する

こんな風に相手のリアクションに合わせて反応しましょう!
もしかしたら映画を観ている最中かもしれませんし
お風呂の前に返答をくれたのかもしれません。

冷たい!」と感情的にならずに
気持ち良く反応して切り上げるのが最善です^^

 

ケース2  話題がひと段落した時どうすればいい?

 

LINEやメールで会話をしている時に相手、または自分
が「だよねぇ」「そうかもしれないね」等で止まった場合。
あるあるですよね。
判断基準の一つとして【相手との距離感】が挙げられますが
まだそこまで距離が近くないという場合は

そろそろお風呂に入りるね♪ありがとね!

こんな風に一言伝えて会話を自分で締めくくると
会話が間延びせずに次回の連絡もしやすくなります♪

もっと話したいなという気持ちはグッと抑えて
ちょっとした会話を一つずつ積み重ねるという意識で
コミュニケーションを続けていきましょう!
そうすることで徐々に相手の中で

友達みたいに楽しく話せる
気まずくならないで良かったな

こんな風に小さな安心感が溜まっていきます!
信頼残高はこういう安心感の共有で上昇していきますからね!
今、気持ちが不安定で

自分自身が安心できてないかも、、

こう感じている方は要注意!
会話の中で情緒の乱れって出やすくなるのでうっかり失言!
なんてことにも繋がってしまうんです。
好きな人にいつでも安心してもらえる自分になろう!
こんな風に考えて自分の心のメンテナンスも大事にしていきましょう!