早速ですが、4つの血液型の傾向と、さらに男女の違いや特徴についてお伝えしていきます。
復縁活動のために相手を知る手段として活用しましょう^^
【血液型別!傾向&復縁ポイント】
■A型の傾向
A型の人は日本人にはもっとも多く、人口の比率で割り出すと全体のうち38%はA型です。
A型の人は完璧主義で、真面目で、神経質で…という性格ばかりが強調されることの多いA型ですが、意外なことに実はめんどくさがりなところがあります。
・A型女子は・・・
周りに非常に気を遣う性格なので、心の中では嫌だとか辛いと感じていても、それを外には見せない傾向を持っています。
良く言えば気配り上手で、気を遣える人なのですが、悪く言ってしまうと外面の良い、いわゆる八方美人的なところを持っています。
ということは、表面上ではニコニコ明るく振る舞っていても、心の中は違っていることも多いということになります。
真面目で几帳面なところがあるので、心に溜めてしまうものも多く、悩みやすい性格です。
悩みを普段いうことができないA型には理解者というポジションが大切です。
・A型男子は・・・
何ごともコツコツ取り組む性格のように感じますが、実は「追い込まれ型」です。
何事もいつでもきっちりとやっているように思われがちですが、意外とやる気が出るまで時間がかかることが多く、完璧主義ゆえにちょっとでも上手くいかないとすべてを投げ出す傾向もあります。
みんなにいい顔をしなきゃ、と考えたり、周囲の評価を非常に気にするので、辛いとか悩みを人には出さなかったり、自分でも気づいていないことさえあります。
なかなかその悩みを言おうとしないかもしれませんが、普段とは違う表情とか、雰囲気を感じ取ってあげて、辛抱強く悩みや本音を引き出すようにしてあげる必要があります。
■B型の傾向
B型は日本ではA型やO型と比べると割合は少なく、全体の22%ほどとなっています。
「私、B型なんだ」と言うと、マイナスイメージを持たれやすくて嫌だと感じている人もいるんじゃないでしょうか。
ストレートなので、きつく見られるB型ですが、実は純粋無垢でピュアなんです。
・B型女子は・・・
自由気ままなので、束縛されることを嫌がる傾向があるようです。
興味のあることしか関心がないので、関心が無くなるとすっぱりやらなくなります。
シンプルに褒められるのが好きで「褒めてくれる=認めてくれた」という特別な感情もあります。
よく褒めてくれる相手にはもっと褒められたくて尽くす傾向があります。
だけど尽くすことに飽きてしまうと驚くほど冷たくなったりします。
でもそれは嫌いになったり何か意味があるわけではなく、飽きただけだったりします。
・B型男子は・・・
自由が好きなのでこまめに返事が欲しいと言われると苦痛に感じてしまいます。
返事が何日も後になってからということも結構多いようです。
意見を押し付けられたり、命令口調で指示されることを嫌がります。
「普通はこうだよ」とか「みんなやってることだよ」ということを言っても、まずB型の人には響きません。
みんなと同じようにすることに何のメリットも感じていないからです。
自由人なB型には特別感を感じさせる言葉をかけると良いですね。
B型男子と関係を長続きさせるには、飽きさせないように常に刺激を与え続けることが重要です。
■O型の傾向
A型に次いで比率が31%と、二番目に多い血液型となっています。
O型は楽しい、面白いがキーワード。ポジティブなことが好きです。
周囲から好かれたり、好まれる傾向があります。
おおらかで付き合いやすい人だと思われることが多いです。
・O型女子は・・・
明るく社交的でストレートに好きという感情や愛情を表わし、アプローチもストレートで非常に積極的です。
ただお調子者だったり独りよがりな一面も持っていて、トラブルメーカーになりやすいとも言われることがあるようです。
実はこだわりが強かったり、頑固で譲らない一面も持っているので、同調したり意思を尊重してあげることも、うまくやるための秘訣といえそうです。
・O型男子は・・・
男気が強かったり、「守ってやらないと」「支えたい」といった、大黒柱やリーダーとしての使命感のようなものを強く持っている人が多いと言われています。
そのかわり、自分の中でだけ勝手に気持ちが盛り上がって、相手の気持ちを思いやれなかったり気づけない、なんてこともあるみたいです
リーダーとして一生懸命その役割を果たそうとしてくれますから、意見や指示を仰いで「立てる」とさらに発揮してくれます。
■AB型の傾向
日本人の中では最も少なく、わずか9%しかいないようです。
センスが良い人が多く、天才肌と言われます。
変わり者であるとか、感受性が強い、要領が良い、ナイーブなところがある、べたべたした付き合いが苦手といった特徴もAB型には多いようです。
・AB型女子は・・・
感情の波が大きく、周囲への影響力もあるので周りを振り回してしまう傾向があります。
一緒にいる人は振り回されないようにして上手く受け流してあげると良いですよ。
人見知りが多く秘密主義な人が多いので、なんでもオープンに話をする人や、誰とでも仲良くなる人に対して嫌な気持ちになります。
秘密にしているのも決してわざとではないので、少しずつ心を開いてもらって秘密を共有してもらえるようにすると良いです。
・AB型男子は・・・
見た目や外見へのこだわりや理想とするものが高いです。
でもこだわりが強いというのは、決して頑固で柔軟性に欠けているというわけではありません。
ただ気分屋でその場その場の思いつきなので、後から同じことを聞いても別の返事がかえってくることもあります。
無意識ですし意図せずそうなってしまうので、いちいち気にしてしまうと振り回されてしまいます。
予定していたことも急に思いつきで変更されることがある、ということも頭に入れておくことも、うまくつきあっていけますよ。
【血液型はあくまで「気質」であって「性格」ではない】
実は、血液型からわかる人の傾向は「気質」であって「性格」とは違うんです。
復縁には「気質」だけでなく「性格」の攻略も必須となります。
まず「気質」から説明しますね。
「気質」とは動物が先天的にもっている特性です。
例えば、血液型がA型の人は「遺伝子的に免疫力が低い」ということが、医学的にわかっています。
だからA型の人はずっと昔から病気に敏感なので、神経質な気質を持つことで身を守ってきたんです。
O型の人は遺伝子的に最も免疫力が高いため、おおらかだったり細かいことは気にしない「気質」を持っています。
B型も免疫力は強いのですが、感染症には弱い体質なので集団に入らないようになり、一人で好きなことをする「気質」になったそうです。
AB型の人はさらに、A型の免疫力の弱さとB型の集団に入らない「気質」をそれぞれ持っているため、個性的と感じる傾向が強くなっているんです。
なので血液型の気質から復縁成功しやすい方法としては、
・A型の人は神経質で弱い気質でネガティブになることが多いため、ポジティブに支えてあげる
・B型は一人でいることが気質として強いので、束縛せず自由にさせつつ、褒めることで唯一無二になる
・O型は細かいことは気にしないものの、問題に立ち向かうことが苦手なので寛容に受け入れてあげる
・AB型は自分を強く持っているので、価値観を認めてあげる
といったことが復縁や恋愛ではポイントになっていきます。
でもここまで伝えてきたように、血液型でわかるのはあくまで気質なので、性格とは違います。
では、そんな血液型からわかる気質とは違う「性格」は、どうやったらわかるんでしょうか?
【性格を作るのは経験】
そもそも、人の考え方や価値観といった「性格」は血液型の気質にプラスした「経験」からできあがります。
例えば、毎日褒められていた子供は、自分に自信があるので明るい性格になりやすいです。
反対に怒られることが多かった子供は、大人になってから自分に自信が持てず引っ込み思案な性格になりやすいです。
しかも、50年以上同じ人を追いかけて性格を研究した結果によると、人の性格は日々の経験によって少しずつ少しずつ変わっていくんだそうです!
なので血液型だけで一概に「彼はこういう人だ」「彼女はこういう性格だ」と判断するのは危険ですし、お相手の性格は新しい経験によって、出会ったころとは変わっていっている可能性もあるんです。
もしもお相手が
「以前は優しかったのに今はとても冷たい人になった」
「前はもっと気にかけてくれたのに最近は距離を感じる」
というように、少しずつ印象が変化していたのだとしたら、それはあなたの知らない所で新しい「経験」があったため、性格に変化があったと考えられるんです。
【相手の性格を分析しよう!】
ではここで改めて、お相手の性格を分析してみましょう!
性格がわかれば、相手の考え方がわかるので、おのずと相手の気持ちや復縁方法もわかってきます。
・血液型からわかる気質
・お相手の普段の言動
・お相手が話していた過去の経験の話
・お相手の親御さんの話
などなど。
ヒントは沢山あるはずです!
お付き合いが短かった場合は特に、話している言葉だったり連絡の文章といったものから読み取っていくと良いですよ。
さらに、あなた自身の性格も分析することによって、お相手との相性もわかりますから、試してみましょう!
【性格がわかっただけでは復縁できない】
お相手の性格や傾向、あなた自身の性格や傾向がつかめてきたら、今度はそれにあった復縁方法が必要です。
でも皆さん、復縁活動は初めての経験でしょうし、実際に復縁を成功させた人の話も知らないと思うので、復縁方法を一人で考えるのは、難しいですよね。
今回、期間限定で【3日間お試し復縁LINE相談】を開催することになりました!
お相手や状況に合った先生に相談して、復縁方法を教えてもらいましょう!