こんばんは!
社団法人結婚恋愛心理カウンセラー協会
(通称JWC)カウンセラー講師
兼スタッフのあべです。
合言葉をお送りいただき
ありがとうございます!
お伝えした通り
継続しての配信してほしいと
希望してくださった方にのみ
お送りさせていただいています^^
いろんなLINEに登録されているため
わからなくなっていたり、
忙しい中で参加できないことがある
というご意見もありました。
それも、もちろんわかります!
私も朝9時ごろから仕事開始して
遅くなる時は日付が変わるまで
お仕事になることもあります。
平日はとくにお客様のお仕事が
終わったあとから個別相談や
セミナーなどがはいりますからね。
また企業からのLINEも最近多いので
全部は開かないのも理解できます。
100件くらい開かずに
そのままになっていることも^^;
ですが、そうやって忙しいからこそ
あなたにとって重要であったり
良い内容でなければ、悪い言い方をすると
時間の無駄になってしまうと思うんです。
いろんな企業からのLINEの中から
貴重な時間を使って読んだ内容が
全然ためにならないとしたら
受け取った側の損になると思います。
みなさんの時間泥棒とならないよう
多くの方が興味がある内容にしなくては
お届けする意味がないと考えました。
しかし、こうして、
あなたは求めてくださいました!
本当に嬉しいです!!!
少しの時間の中ではありますが
とってもとっても貴重な時間です。
その時間の中で、
私からのノウハウが少しでも
あなたの復縁活動のヒントとして
ご活用いただければ幸いです^^
◎別れの原因は「コミュニケーション」
多くの方の別れの原因は
「コミュニケーション不足」
でした。
次に多かったのは
「ネガティブコミュニケーションになっていた」
(ポジティブな言葉や態度が足りてなかった)
だった印象です。
コミュニケーションは
できて当たり前と
思ってしまう人が多いため、
誰にも教えてもらうことも
ありません。
そのため
間違ったコミュニケーションを
続けてしまう人が多いです。
例えば、
人間関係で悩みやすかったり
関係が長く続かない人は
特に当てはまります。
そこで今回は
コミュニケーションの基本と
ポジティブな表現について
お伝えしていきます!
◎コミュニケーションは[2種類]
コミュニケーションは基本的に
2種類に分けられます。
1・言語コミュニケーション
2・非言語コミュニケーション
こちらです。
言語コミュニケーションは文字通り
「話す」とか「文字にする」というように
言葉を使ってのコミュニケーションです。
「共感する」とか「伝える」というのも
この言語コミュニケーションにはいります。
非言語コミュニケーションは
いわゆるリアクションです。
「聞き方」や「表情」もそうですし
「あいづち」とか「声のトーン」だって
コミュニケーションの1つです。
◎ポジティブな言語コミュニケーション
簡単にいえば「嬉しい」「楽しい」といった
ポジティブな感情を言葉にすることです。
「大好き」とか「愛してるよ」といった
愛情の言葉も含まれますし
「優しいね」とか「さすがだね」といった
褒め言葉もそうです。
ポジティブな言語コミュニケーションが
できていないと、相手はあなたに対して
どこまで心を開いて良いのか迷うため
相談をしてもらえなくなったり
相手の考えや気持ちを
言ってもらえなくなります。
それに日本人は
自己肯定感が低い人が多いです。
そのため、この
ポジティブな言語コミュニケーション
がないと、相手はあなたの言葉を
ネガティブなものとして
捉えやすくなってしまいます。
そうなると「上手く伝わらない」とか
「思ったように受け取ってもらえない」
「そんなつもりで言ったんじゃないのに」
といった事態におちいってしまいます。
◎ポジティブな非言語コミュニケーション
自己肯定感が低い人は
相手に対して「理由のない罪悪感」を
持ってしまいます。
あなたもお相手が真顔だと
「怒らせたかな?」
「なにか不快にさせたかな?」
と、気になりませんか?
それは相手も同じなんです。
あなたが穏やかな表情をしていたり
笑顔じゃないと、
不安になったり
不快にさせているように感じて
一緒にいる意味がない、、と
思わせてしまいます。
それに、話をしているのに
相手はぼーっとして反応がなかったら
あんまり面白くないんだな、、、
興味ないんだな、、、と感じて
話すことを止めてしまうことも
ありますよね。
それもまた、お相手も
同じことを感じます。
あなたが話を聞く時に
うなずくなど
リアクションをしていなかったり
相手の目を見て
話を聞けていなかったりしたら、
あなたに興味をもってもらえないし
楽しんでもらえないのかと
相手は自分から話すことを
止めてしまいます。
◎LINEや文章の場合
文章の場合の言語コミュニケーションは
そのまま文章です。
ポジティブな
言語コミュニケーションで伝えたように
ポジティブなことや言葉を文章でも
意識的に伝えましょう。
また、文章の場合の
非言語コミュニケーションは
顔文字や絵文字、記号などです。
すべての文章が「。」で終わると
怒っているように感じますよね。
反対に「^^」とか「♪」がついていると
怒っているとは思いません。
このように
文章でのコミュニケーションでも
ポジティブなコミュニケーションを
意識していくことが
関係を改善していったり
末永くお付き合いしていくためには
とても重要です。
◎相手の気持ちを聞きたいならまずあなたから
ここまでお伝えした中で
わかると思ういますが
「あなたの対応が変わると
相手の反応も変わる」
これがコミュニケーションです。
そこで今日ぜひ送ってほしいのは、
あなたとお相手はそれぞれ
言語コミュニケーションと
非言語コミュニケーションの
どちらがより苦手だったか?
という質問です。
また、明日の11時までに
LINEに送ってくださった方には
私から返信いたします!
実はこの課題とっても大切です。
お二人のコミュニケーションを思い返して
当てはめることで、
苦手なコミュニケーションを理解して
お相手との関係を解決していけるよう
一緒に方法を考えさせてもらいます^^
復縁をするためにはもちろん
お相手に愛されるため、
お相手と二度と別れないため
コミュニケーションの改善や
見直しをしていきましょう!
※前回もお受けいただいた方は、
今回はノウハウの受け取りのみとなりますので予めご了承ください。
繰り返し学ぶことが大事ですので復習もかねて考えてみてくださいね^^