あなたは異性と会話をする時、
どのようなお話しをしていますか?
彼への質問、あなたの近況報告など、
あなたは話したい事を話せたかもしれません。
「この前の休みの日なにしてたの?」
「ねえねえ、この前○○ちゃんと買い物して、かわいいワンピース買ったんだよ♪」
こんなふうに、
彼に聞きたいことや、あなたの近況報告など、
あなたの話したいことを話せていたかもしれません。
しかし、解散した後に
「そういえば彼があんまり話していなかったかも」
「話している最中に笑顔が見られなかった…」
このように、盛り上がりに欠けてしまうと感じる事はありませんか?
それは、あなたに盛り上げる会話のテクニックがないのかもしれません…!
テクニックがないと相手はあなたと話していて
「一緒にいてもつまらない」と感じてしまいます。
では、相手に最高に楽しかったと思えるためにはどうしたら良いのでしょう?
今回はそんなあなたに
【会話を盛り上げる為のテクニック】をご紹介します。
会話のテクニックは、
無限と言っていい程ありますが、
まずはこの3つを使いこなせるようになることが優先です。
基本となる話術を身につけ、お相手との距離をぐっと縮めましょう。
[su_heading size=”22″]会話を盛り上げる為のテクニック①
共感をする[/su_heading]
自分の話したことに対して
「そうなんだ!」
「○○詳しいね」
などと返事をしてもらえると、
理解してもらえたと感じ、安心しますよね。
このように、人は相手に話を聞いてもらった時には
自然と共感を求めているものなんです。
男性の会話の目的は
「情報交換」ですが、
女性の会話の目的は
「共感」だとよく耳にしますよね。
しかし男性も「共感」をされないと
「この話はつまらないのかな…」と自信をなくしてしまいます。
故に相手に共感をするということは、
男女共通して言えることなんです。
人は共感をしてもらうことで、
あなたを「仲間・理解者」と思うようになります。
自分が肯定されていると感じると、
あなたに好意を抱くようになるのです。
しかし、ただ共感をしているばかりでは相手の機嫌をとって、
仲良くなろうとしていることがバレてしまい、
未練を全面に見せている印象になります。
そのため、
相手の意見に何もかも共感していては、
自分の意見が無いと思われてしまいます。
これはモテない方がやってしまいがちなミスなんです。
そう思われない為に、
相手がそれほど自分の意見を持っていないような話題では、
自分の意見を積極的に伝えるようにしましょう。
反対に相手が、
絶対にこれは譲れないと思っているような話題には大きく共感すれば良いのです。
そうすることで、この人は
「私と価値観が合うし、自分の考えもちゃんと持っている人」と、好印象を持ってもらえます。
[su_heading size=”22″]会話を盛り上げる為のテクニック②
具体的に褒める[/su_heading]
褒めてもらって、嫌な気持ちになる人はいませんよね。
しかし、会話を盛り上げる為には
具体的に褒める
ことが効果的なんです!
簡単な例を挙げると、
1.「その服かわいいね!」
↓
「その洋服可愛いね!センスいいなっていつも思ってたんだよね~」
2.「スタイルいいよね」
↓
「自己管理がしっかりできるから、スタイルが良いんだよね」
このように理由を付けて
具体的に褒めることで、信憑性が増します。
特に2の例にように、
外見を保つために努力しているという「内面」のことに
置き換えて褒めることはとても有効的です。
異性を褒める際には、以上のポイントを押さえてください。
また当たり前ですが、
本人が確実に違うと分かる褒め方は絶対にしてはいけません。
肌が汚い相手に
「肌きれいだね」
太っている相手に
「スタイル良いね」
など
これらは、ただの嫌味であり逆効果になります。
[su_heading size=”22″]会話を盛り上げる為のテクニック③
空気を読みながら、からかう[/su_heading]
一見難しそうに見える【からかう】というテクニックですが、
ポイントさえ理解すれば誰でも出来るようになります。
異性の笑いを取ることで
「ただの良い人」から「付き合ったら楽しそう」と、
ランクを一つ上げることが可能なんですよ。
しかしここで注意して頂きたいのが
【場の空気を読むこと】です。
真面目な出会いの場なのか二人きりの場なのか、
場の雰囲気をよく考えて、
からかいのレベルをコントロールするようにしましょう。
例えば
騒がしい年齢層が低めのイベントで
「お仕事は何してるんですか?」
↓
「自由人だからこの間まで、旅に出ていたんだ!」
と答えたら高確率でウケると思いますが
一対一の出会いのパーティーや、
静かな雰囲気のレストランで、同じように答えた場合
「ちょっと変わった人」って
思われてしまい
一歩引かれてしまいます。
また、からかう際は
口調にも注意することが必要です。
いつもと変わらない口調でからかってしまっては、冗談なのか本気なのかわかりませんよね。
伝え方を誤ってしまえば、ただ嫌味を言っているようにも感じてしまいますし、
からかう時には、
・共感
・褒める
これらのポイントを意識しながらからかうと、効果的です。
しかし、
本当にがっかりしたという口調でからかうと、
嫌悪感を与えてしまいます。
冗談を言っている、ということが伝わるように
「からかう」ことが大切です。
さらに、からかった後にフォローを入れることも重要なポイントとなります。
例えば
相手が「最近転んだ」という話しをしたとします。
「昨日ね、雨降ってて転んじゃったんだ」
「ドジそうだもんね(笑)でも怪我してなくて良かったよ」
このようにフォローを入れることで、
相手に嫌味に思われずに、感情を揺さぶることができます。
「褒める」+「からかう」のセットは下心を悟られず、
異性の気を引くことが出来る最強のテクニックなんです。
いかがでしたか?
人はつい好かれようとして
【良い人】を演じてしまいがちです。
しかしお相手をからかったり、
少し笑いを交えた会話をすると、
一気に親近感が沸き仲良くなることが出来るのです。
この少しの変化で、
会話はいつも以上に盛り上がります。
気になる異性や、復縁したいお相手との距離を縮める為に、
是非このテクニックを取り入れてみて下さいね。
相手の笑顔を増やし、
素敵な印象を残すことが出来れば、
彼の中に好意を育てることが出来ます。
しかし、コミュニケーションを早く身に付ける為には、
積極的に他者と交流をするしかありません。
自分一人では決して身に付けることは出来ませんし、
コミュニケーションを習得するのはそれだけ難しいんです。
でも、もしもっと簡単にコミニュケーションスキルを上げられたらいいと思うはずです。
そこで、明日はそんなあなたにとっておきの情報をお届けしたいと思います。
コミニュケーションスキルを磨いて、復縁を成功させましょう。